









「にゃんがーど」はこれらの危険から愛猫を守ります










不注意は誰にでも起こり得るものです。
どんなに注意したって起こる時には起きてしまうもの。
「にゃんがーど」はそんな不注意をカバーし、愛猫を脱走やケガの危険から守ります。
賃貸住まいであっても問題なく設置可能

賃貸住まいで壁・床・柱に穴を開けられなくても大丈夫。
設置方法が高強度の突っ張り型なので、傷付く心配は無用です。
今まで賃貸だからと諦めていたとしても、この扉なら気軽に設置できますよ。
もちろん住まいが一軒家であっても、家を傷つけずにすむのは理想的だと思います。
ねこ工房の脱走防止扉の
他とは違う5つの特徴をご紹介します





脱走防止のご相談をお受けします
何時でも何度でもご相談ください。
商品到着までに役立つ脱走防止マニュアルのお渡し
(オーダーメイド商品は注文後に製作を始めるため、どうしてもお届けに2週間以上かかってしまいます。その間に脱走してしまうなんてことが無いように脱走防止マニュアルをメールにてお渡ししますのでご活用ください)
同じ猫の飼い主として、お互いの愛猫に関する体験談や悩みなど情報交換が出来ればと考えています。
長いお付き合いの中でより良い猫ライフを一緒に創り上げていきましょう!
オリジナル焼印について
ねこ工房の商品は全てオリジナルの焼印を押してお届けします。
どうしても不要だという場合はお申し付けください。
※焼印の場所や数は予告なく変更する場合がございます

扉の写真やレビューを書いていただければ、3000円キャッシュバックいたします。
設置した時の家の雰囲気や使い心地を他の人にも知ってもらいたいからです。
自分の家の雰囲気に近い写真があれば参考になると思います。
具体的には、レビューを書くと2000円、写真を送ると1000円、両方で3000円が返ってきます。
写真はデジカメかスマホで撮影したものをメールで送っていただくだけなので簡単です。
(詳細は購入後にメールでお知らせします)
楽しみにしています。
※レビューでのキャッシュバックは一回限りです
(お写真のキャッシュバックは商品の数だけ受けられます)

ぴょんと飛び越えたり
ススッと通り抜けたら
全額返金します
脱走防止扉とはその名の通り、脱走を防止するためのものです。
ほとんど全ての猫が脱走出来ないように設計しています。
しかし猫には様々な種類があり、個体差も存在するため
一概に全ての猫が突破しないと断言することはできません。
そこで試用期間を設けることにしました。
具体的には、扉を設置して一カ月の間は扉を設置する以前と同じように脱走に注意をはらってもらい、万が一扉を突破しても大丈夫な環境で過ごしていただきます。
それに加えて、より深く検証するために、扉を閉めた状態で大好きなモノが扉の向こう側にあっても突破しないかどうかを見てもらいます。
これを一カ月の間に数回行ってもらい、一度でも突破するようなことがあれば全額返金します。
商品到着から40日以内にご連絡ください。(送料は含まれません)
※全額返金をご希望される場合は商品を返品していただきます。返品は梱包材をお送りし、梱包していただいた後、集荷に伺うという流れでございます。
※生後2ヶ月未満の子猫について
扉の隙間や格子間隔は約2cmでお作りします。
成猫であればまず通り抜けられませんが、非常に小さな子猫に関しましては保証することが出来ません。
愛猫が2cmの隙間に入らないかどうか身近なモノで事前にチェックして頂いて、問題が無い場合のみご注文ください。
愛猫の命に関わることなので必ずお願いします。

採寸箇所
下記の寸法を測り、注文手続き時に所定の記入欄に必要事項を記入してください。
※注文手続き時に開き方向も選択できます。
左にドアノブがある状態で右奥に開く場合が「右開き」、右にドアノブがある状態で左奥に開く場合が「左開き」となります。
必ずどちらかをお選びください。(下の方にある「よくある質問」の”開き方向について”にてイラストで説明しています)



購入前に必ずチェック
設置した状態をイメージして下記をご確認ください。
・スイッチの位置
・天井(照明、屋根裏など)
・階段の位置
・特殊な形状・突起物等の有無
※猫の足場になるようなものを近くに置かないでください。(飛び越える恐れがあります)
にゃんがーどは天井と床を柱で突っ張ることで固定します。
なので、天井が簡単に動くようではしっかりと取り付けることができません。
薄過ぎたり柔らか過ぎたりしていないかどうかを必ず確認しておいてください。
少しのミスなら設置できるように余裕を持たせて作ってありますが、わずかな測り間違いであっても取り付けできなくなることはあります。
あとから修正することは出来ませんので最後にもう一度測っていただけると助かります。
採寸結果が、
A.床から天井までの高さ 2m40cm
B.巾木の内寸法 72cm
だった場合、
A2400
B720
のようにミリ単位でご注文手続きの際に表示される所定の記入欄にお書きください。
宜しくお願いします。


愛猫の脱走がきっかけで誕生しました!
ねこ専用脱走防止扉【にゃんがーど】穴あけ不要の突っ張りタイプ(ドア フェンス ゲート ケージ 脱出防止)
ひのきの香りが広がり、木の風合いが室内の雰囲気と調和します。
金網で作った扉とは比べ物にならないクオリティを是非体感してください。
価格90,728円(税込99,800円)
送料3,000円(※場所により送料が異なる場合があります)
商品情報
サイズ
横幅:300〜850mm→横幅がもっと広い場合はこちら
高さ:柱(床から天井まで)500〜2850mm(500mm未満は応相談)
扉1880mm
隙間:約20mm(一般的な成猫が通り抜けられない幅は約30mmと言われています)
使用木材
格子部分の丸棒:南洋材・南米材等
取手:ヒバ・樹脂・ステンレス等
固定金具:ステンレス・黄銅
柱:SPF、米栂等
その他は全てひのきを使用しております
ひとつひとつ丁寧にお作りしますので製作できる数には限りがございます。
何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
※この商品は組み立て式です。一人でも説明書を読みながら組み立てられるようになっています。
組み立てられるか不安な方は写真付きのマニュアルを見て出来るかどうか判断してください
⇒組み立てマニュアル(にゃんがーどの作り方)
※このページの内容をよく読んでから先に設置場所を決め、採寸を行うようにしてください
みんなの感想
総合評価:最後に…
実はわたしにも脱走させてしまった苦い経験があります。
愛猫のラズリがうちにやってきたのは2013年の夏。
猫に関する知識は全くと言っていいほど無かった当時のわたしはご飯やトイレ、遊びなど最低限のことしか出来ていませんでした。
以前飼っていた室内犬と同じような感覚で過ごしていたある日、大事件が起きました。
母がいつもどおり洗濯物を干しにベランダへ出る時に、ラズリも一緒にスルッと出てしまったのです。
わたしもたまたまそれを目撃したのですが、この時はまだ二人ともそれほど焦ってはいませんでした。
というのも、実はベランダには何回か出たことがあったのです。
ラズリも外行きたいよねーなんて言いながら、少しの間ですが見学させていました。
その時はヒョイっと簡単に連れ戻せたのですが、今回は何かが違いました。
私たちが手を伸ばすとベランダの端の方へ逃げていき、追いかけると今度は反対側に猛ダッシュ。
こちらの動きのパターンから連れ戻されることを悟ったのか、右へ左へ逃げる逃げる。
いつもなら簡単に捕まえられるのに、こんな時に限ってなぜか上手く捕まえられない。
いよいよマズいと思い、本気で捕まえに行ったその時、恐れていたことが起きました。
2階のベランダからぴょーんと飛び降りてしまったのです。
すぐに下を確認しましたが、既に何処かへ行ってしまった後でした。
本当に一瞬で、今まで見たことのないようなスピードを出して、躊躇することなく消えていったのです。
それまで心のどこかで大丈夫だろうと思っていたのですが、飛び降りた途端、頭が真っ白になり「もう二度と会えないのではないか?」という最悪の事態がよぎりました。
捜索は一体どのくらいの時間に及んだのでしょう。
1時間だったのか?10分くらいだったのか?はっきりとは分かりません。
しかし、それほどパニックになり恐怖心でいっぱいだったことだけは今でもよく覚えています。
幸い、家の近くで隠れているところを無事に保護することが出来ました。
病院にも連れて行きましたが、異常はありませんでした。
その日は一日中呆然としていて、無事に帰ってきた愛猫の顔をじっと見つめ、”本当に良かった”と思うことしか出来ませんでした。
しかし次の日になるとまた脱走の恐怖が蘇り、不安から何にも手に付かない。
このまま何もしなければまた同じことが起こってしまうんじゃないか?
そんな不安を解消すべく、その日から本格的な脱走対策に乗り出しました。
ありとあらゆる脱走経路を塞ぎ、家族でルールも決め、最も危険な玄関は2階に脱走防止扉を置くことでクリアしました。
あれから1年、ラズリは脱走することなく平和に暮らしています。
当時は不注意が原因だとばかり思っていましたが、今ではあの事件は起こるべくして起こったのだと言うことがはっきりと分かります。
あのままでは遅かれ早かれ脱走されていたことでしょう。
あの瞬発力とスピードは、脱走を経験していなければ想像もつかないものでした。
猫がすばしっこいと頭では分かっていても、実際に、しかも突然ダッシュされてしまうと手で止めるのは困難です。
(当時、ラズリは生後6カ月ほどでまだ身体も小さかったのですが、それでも突破されてしまいました)
つまり、本気になればいつでも外に出られる状況が1日に何度もあったわけです。
わたしの場合、初めての脱走が大事に至ることなく脱走の恐ろしさをしっかりと認識することが出来て、本当にラッキーだったと思っています。
しかしまだ経験していない人は、初めての脱走が永遠の別れになるかもしれません。
今、あなたの愛猫はどこにいるでしょうか?
ちゃんと家の中にいますか?
さっき玄関を開けた時は大丈夫でしたか?
もしかしたら気付かぬうちに出てしまっているかも…
そんな不安や恐怖を抱えている人がわたしの他にもたくさんいることを知る機会がありました。
わたしはツイッターやYouTubeで毎日愛猫の写真や動画をアップしているのですが、それを見た方から脱走防止扉に関するいくつかの質問が届いたのです。
自作できれば良いのですが、作れる自信や時間が無く困っている方もおられました。
そこで、うちで使っている脱走防止扉をお譲りしようということになったわけです。
猫を家族と考え本当に大切にしているにも関わらず、脱走対策が出来ていない…
脱走が危険だと分かっているのに対策方法がわからない。
守りたいけど守れていない。
そんな危険な状況を改善するため、何としても愛猫がいなくなってしまう前に使ってもらいたい!そのように思っています。
これから長く続くあなたと愛猫の猫ライフに是非お役立てください。
注意事項
■当店のオーダーメイド商品はお客様が採寸されたサイズを元に制作いたしております。測り間違えでの返品・交換は受け付けておりませんので、時間を空けて同じ箇所を複数回測る等正確な採寸を宜しくお願いいたします。
■ご購入後のトラブルにつきましては一切の責任を負いかねます。
■商品画像はお使いのモニターにより実際の色味と異なって見える場合があります。
■木材はそれぞれが表情を持ち、裏節・細かい傷・割れ・色味の違いなどにより同じ商品であっても雰囲気が異なる場合があります。
■商品の仕様は品質向上のため、予告なく変更する場合があります。
■当商品は脱走を100%保証するものではありません。最低限の注意は怠らないでください。